本走行

結果は本走行の記録ページでリアルタイム更新します。また、ライブ配信も実施します。

本走行日 11/19(日) スケジュール

時間 内容 備考
8:45~9:45 受付・機材搬入 受付場所:つくば市役所庁舎南側(屋外本部テント)
9:30~9:45 実行委員ミーティング 参加対象:実行委員、会場:本部テント前
9:45~10:00 全体・安全管理ミーティング 参加対象:全参加者、会場:本部テント前
10:00~11:15 安全チェック
本走行前の実験走行
随行委員による課題コース確認
出走するロボットは必ず安全チェックを受けること
実験走行の終了時刻を厳守すること
11:15~11:30 集合写真のためのロボット準備
11:30~11:40 開会式 会場:本走行パネル前
11:40~11:50 チーム・ロボット集合写真撮影
12:15~16:00 本走行 出走チームのスタートに要する約100分間+走行時間100分間
14:20~16:00 本走行後の実験走行 最終スタート後の100分間、終了時刻を厳守すること
16:00~16:10 閉会式(結果発表) 会場:本走行パネル前
16:10~17:00 機材搬出・撤収

注意事項

本走行前の実験走行

  • 安全チェックが済んだロボットは、動力走行(自律走行/マニュアル走行)を行える
  • 終了時刻の11:15までに必ずロボットを待機調整エリアに戻すこと
  • 確認走行未達成のロボットは、確認走行区間でのみ自律走行可能
  • 市役所庁舎内(選択課題A)は、ロボットの進入不可
  • 信号あり横断歩道では、通常と同じく自律走行(信号認識横断/オペレータ操作による横断)、マニュアル走行、手押し走行が可能
  • 経路封鎖看板、集荷ボックス、宅配ボックスは設置しない(本走行直前に設置する
  • 静止障害物の緑ロードコーン(位置はランダムに変わる可能性あり)、チェックポイントの緑ロードコーンは設置されている
  • 確認走行と記録走行は実施できない

本走行

  • 随行委員が同行し、必須課題(自律走行)と選択課題の結果を記録する
  • スタート前に随行委員から本走行チェックシートを受け取り、各選択課題の実施の有無を記入し、随行委員に申告すること
    • 有線非常停止スイッチや非常用リード紐を利用する場合には、走行開始前に随行委員に申告すること
    • 途中でバッテリー交換を予定している場合には、走行開始前に交換方法と交換場所を随行委員に申告すること
    • 選択課題A「事前計測なしエリア」は、確認走行達成済みのロボットのみ挑戦できる
    • 選択課題D2を実施する場合は、安全チェックで承認を得た荷物を持参すること
    • なお、荷物は集荷ボックスの停止線の先頭で一時停止した際に、随行委員に渡すこと
  • オペレータは、随行委員から「本走行実施中」のたすきを受け取り、本走行中は着用すること
  • 有線/無線を問わず、ロボットを操作するためのコントローラやコンピュータ等は、ロボットに搭載すること(手持ちは禁止)
  • スタートからゴールまで100分間以内に走行すること
  • スタートの制限時間を超過した場合は、ロボットをコースから撤去すること
  • スタートコール後、1分間以内にスタートラインを越えること
  • スタートコール後、2分間以内に 20 m を越えること
  • スタートライン手前では、スタートコール後もオペレータ操作が可能
    • スタートコール後、隣のロボットが先に移動するのを待ってもよい(制限時間1分間以内で)
  • 確認走行区間で一ヶ所に3分間以上停滞した(目安として 1 m 前進しない)場合は、走行失敗とする
  • 確認走行達成済みのロボットは、駐車場出入口の横断歩道通過後の障害物検出や非常停止スイッチによる停止の確認を行う必要はない
    • 確認走行達成済みのロボットが、駐車場出入口の横断歩道通過後の1つ目の一時停止位置まで到達した場合、一時停止位置で停止の如何を問わず、マイルストーン1(確認走行区間の自律走行)の達成とみなす
  • 確認走行未達成のロボットは、確認走行の手順(障害物検出や非常停止スイッチによる停止の確認)を実施する
    • 確認走行未達成のロボットが確認走行を達成した場合、マイルストーン1(確認走行区間の自律走行)の達成とみなし、確認走行区間の先へ走行継続してよい
  • 横断歩道の手前の待機列で前のスペースが空いているのに約90秒間以上停滞した(目安として 1 m 前進しない)場合は走行失敗とする
  • 集荷ボックス手前の待機列で前のスペースが空いているのに約90秒間以上停滞した(目安として 1 m 前進しない)場合や一時停止できなかった場合は、選択課題D1、D2は失敗とする(自律走行は失敗としない)
  • 静止障害物、経路封鎖、宅配ボックスの位置情報を事前にロボットに与えることは禁止
  • 走行終了時に、可能な範囲でロボットの走行距離を申告すること
  • 走行終了時に、「本走行実施中」のたすきを随行委員に返却すること
  • 走行失敗したロボットは、その場から自律走行を再開できる場合には、実験走行として自律走行を継続してもよい
    • 再開後の走行は記録認定の対象外とする
    • 随行委員は同行しない
    • 他の本走行実施中のロボットに影響を与えないこと
    • 本走行の記録認定の混乱を避けるため、ゴール周辺には近付かないこと
      ※完走したものと周囲に誤解を与えないように、ゴールゲートをくぐらないこと

本走行後の実験走行

  • 最後の一台が通過し終わったエリア(公園は本走行実施中のロボットが周囲にいない場合)のみ実験走行を実施可能
  • 確認走行未達成のロボットは、確認走行区間でのみ自律走行可能
  • 市役所庁舎内(選択課題A)は、ロボットの進入不可
  • 確認走行と記録走行は実施できない
  • 本走行の記録認定の混乱を避けるため、ゴール周辺には近付かないこと
    ※完走したものと周囲に誤解を与えないように、ゴールゲートをくぐらないこと
  • 終了時刻の16:00までに必ずロボットを待機調整エリアに戻すこと

本走行出走順

  • 本走行前日に、以下の表に記載して発表する(メールで通知する)
  • 3分間隔で2台ずつスタート
  • 出走順の奇数番号が左スタート、偶数番号が右スタート
  • 棄権のロボットがあっても、出走順は繰り上げない
  • 2台同時スタートの相手が棄権の場合は、1台でのスタートとなる
  • 棄権するロボットは、前日17:00までに事務局へメールするか、当日に本部テント受付で申告すること
  • 出走するロボットは、出走時刻の15分前に、スタートライン後方に集合すること
出走順
出走時刻
チーム番号
チーム名
ロボット名
1 12:15 2359 群馬大学リバストチーム(1) Mercury(FullCustomModel)
2 2301 土浦PJ with Orientalmotor i-Cart 3
3 12:18 2329 成蹊大学 千代研 けやき
4 2306 日本工業大学 知能化モビリティ RattusⅡ
5 12:21 2345 愛知県立刈谷工科高等学校 メリエ1号
6 2363 チーム橋本 ヒデオ2号
7 12:24 2328 筑波大学 知能ロボット研究室 チームkerberos Kerberos
8 2304 横浜国立大学 藤本研究室 PeGASuS
9 12:27 2332 MetroGlide MG-01
10 2339 千葉工業大学 未来ロボティクス学科 上田研究室 むぎまるチーム Raspberry Pi Cat むぎまる
11 12:30 2310 芝浦工業大学 長谷川研究室 Voyager
12 2319 チームステラ ステラ
13 12:33 2302 名古屋大学 長尾研究室 AWC-4
14 2340 東洋大学 横田研究室 小梅
15 12:36 2350 CuboRex CuGo
16 2334 明治大学 画像応用システム研究室 IPLab Emu-Lite
17 12:39 2344 関西学院 C-cube
18 2367 名古屋大学 鈴木研究室 S Rabbit
19 12:42 2336 神奈川工科大学吉留研究室 KAIT ver.3.3
20 2317 千葉工業大学 未来ロボティクス学科 box3チーム ORNE-box3
21 12:45 2378 くまみりん ザイツ猫
22 2312 日本工業大学 石川研究室 Strayder Mk.2
23 12:48 2321 筑波大学 知能ロボット研究室 チームぱんじゃん ぱんじゃん
24 2335 千葉大学 知能機械システム研究室 Icing-Cookie
25 12:51 2325 Planner plat
26 2307 千葉工業大学 fuRo アウトドア部 fuGo1
27 12:54 2358 ChiefScientist室 PANDA
28 2314 Arcanain β move
29 12:57 2349 DREAM CAR PROJECT GENEO松永
30 2379 筑波大学 知能ロボット研究室 チームRuby Ruby
31 13:00 2347 宇都宮大学 REAL REQOT
32 2353 筑波大学 知能ロボット研究室 チームAqua Aqua
33 13:03 2324 帝京大学 山根研究室 Progenix
34 2322 TNK Abot05
35 13:06 2305 土浦プロジェクト with Doog Thouzer TC custom
36 2327 チームイエスマン Tsukuba Exploration Rover2
37 13:09 2330 明治大学 MORIOKA LAB. Auk I
38 2365 Cross Progress 未定
39 13:12 2352 東京高専 ロボティクス連携チーム 高尾w1号
40 2343 関西大学 ロボット・マイクロシステム研究室 KUARO
41 13:15 2311 芝浦工業大学 内村研究室 いぶき3
42 2372 名古屋大学 河口研究室 UCL-Hakobot
43 13:18 2308 法政大学自律ロボット実験室A Orange2023
44 2333 CoderDojo武蔵小杉 Cub
45 13:21 2316 千葉工業大学 未来ロボティクス学科 box2チーム ORNE-box2
46 2348 Meiji univ. AMSL amill
47 13:24 2355 湘南工科大学 自律走行チーム PLANEREA
48 2320 愛工大チャレンジプロジェクト RDL-v1.0
49 13:27 2369 法政大学自律ロボット実験室C Orange2023 Middle
50 2313 Arcanain move
51 13:30 2303 宇都宮Fプロジェクト UNITE
52 2337 千葉工業大学 未来ロボティクス学科 上田研究室 ツナチーム Raspberry Pi Cat ツナ
53 13:33 2357 Tsukutsuku つくつく2
54 2318 Conidae オヤニダエ
55 13:36 2361 群馬大学リバストチーム(2) Mercury(AcademicModel)
56 2323 Team GNCT Castella
57 13:39 2354 茨城大学ロボティクス研究室 beetle
58 2331 GAIT Go1
59 13:42 2368 SICKONICA SICK wagen
60 2341 小山高専 機械工学科 CTO Aチーム いまナビ
61 13:45 2370 チーム岩吉 Eye car
62 2360 小山・弓削商船高専合同チーム Coyomi
63 13:48 2364 チームプログレッサーズ (Team Progressors) Takirobo G1
64 2326 週末組2023 week ender
65 13:51 2309 法政大学自律ロボット実験室B Orange2023 Jr.
66 2338 千葉工業大学 未来ロボティクス学科 上田研究室 たまチーム Raspberry Pi Cat たま