【ご案内】つくばチャレンジシンポジウム開催のお知らせと参加登録等について

2013年12月10日 お知らせ

つくばチャレンジシンポジウム開催のお知らせ

筑波大学 坪内孝司

表記シンポジウムの実行委員長を拝命いたしました,筑波大学の坪内です.
ご連絡が遅くなりましたが,今回も来月1月7日にこのシンポジウムを開催いたします.
昨年に引き続き,つくばチャレンジの参加者の技術交流と情報交換を目的として,筑波大学にて下記とのおり開催いたします.皆様ふるってご参加ください.また皆様にお会いしますことを楽しみにしております.

日時:
2014年1月7日(火曜日)

会場:
筑波大学大学会館ホール,大学会館 総合国際交流会館,および大学会館講堂ロビー

(国際総合交流会館展示スペースおよび講堂ロビー)
9:15~
 (開場)(ポスターセッション・ポスター掲示準備)

(会場:大学会館ホール)
9:40~12:45
 講演会
 ・油田実行委員長によるつくばチャレンジ2013の総括
 ・課題達成チームによる技術内容紹介
 などを予定しています.

12:45~14:00
 (昼食休憩)

(会場:国際総合交流会館展示スペースおよび大学会館講堂ロビー)
14:00~16:30
 ポスターセッション:
 つくばチャレンジ2013参加チームによる技術発表

16:30~17:00
 会場撤収,後片づけ(撤収と片付けも参加の皆様のご協力をお願いします.)

会場への交通はこのメッセージの末尾にご紹介します.

以下,皆様にお願いです.

(1) 参加登録について
http://www.roboken.esys.tsukuba.ac.jp/event/TCSympo/2013/
にアクセスして,【12月20日までに】参加登録をしてください.
なお,一度登録した参加登録をキャンセルしたいときは,
tsubo[at]roboken.esys.tsukuba.ac.jp 坪内宛に直接ご連絡ください.
また,各チームから参加される方が複数の場合は,参加される方々お一人ずつ登録してください.

 (2) ポスター発表について
つくばチャレンジ2013に出場されたチームは,つくばチャレンジ2013における取り組みを紹介するポスターの作成と,発表を是非お願いします.ポスターの掲示スペースは,A0サイズの紙を縦置きにして左右2枚掲示できるスペース(横約1700mm×縦約1200mm)を確保します.
なお,各チームごとのポスター発表の件数は,原則として各チームで出場させたロボットの数までとします.これを超える件数の発表を希望されるチームは、急ぎ、坪内( tsubo[at]roboken.esys.tsukuba.ac.jp )、または、つくばチャレンジ事務局( challenge[at]rt-tsukuba.jp )までご相談ください。
なお、同一チームで複数の発表をする場合には,登録フォームの備考欄にそのチームの発表件数を【必ず】記載してください.
ご協力をお願いします.

(3) 会場への交通
つくばエクスプレス「つくば」駅下車,A3出口よりバスターミナル6番乗り場
「筑波大学中央行き」または「筑波大学循環(右回り)」(関東鉄道バス)で,
「大学会館前」(所要時間約10分)下車,目の前.

東京駅八重洲南口発の「筑波大学」行き常磐道経由高速バス(JRバス関東/関東鉄道バス)にて,
「大学会館前」下車,目の前.

つくば駅バス時刻表
http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/timetable/center/06.pdf

つくば駅バス乗り場案内
http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/noriba/tsukuba_center.html

大学会館前バス停付近地図
http://www.tsukuba.ac.jp/access/gmap/gmap.php?i=820090

なお,ロボットの展示など機材を持ち込むために,自家用車等で来場されたいときはお知らせください.

(4) 昼食について:
昼食は講演会終了後~ポスターセッション開始時刻の間に各自おとりください.
当日は平日のため,近隣の飲食店も開店していることが想定されますので,実行委員会としてお弁当の手配はいたしません.
会場至近の食堂は,大学会館内の「レストランプラザ つくばデミ」です.
 11:00~13:30(オーダーストップ)14時ころ閉店
 http://www.tsukuba-koseikai.com/store/store_51
徒歩5分~10分圏内にコンビニ,レストラン等も点在しています.

以上.