参加登録チームへの連絡(油田実行委員長より)
[つくばチャレンジ2013]参加者へのご連絡:第2回実験走行記録等、メーリングリストについて

2013年8月24日 お知らせ

つくばチャレンジ2013参加者各位
(つくばチャレンジ2013のチーム責任者・連絡担当者に、bccにてお送りしており ます。)

 油田@芝浦工業大学/つくばチャレンジ実行委員会です。

 暑い天気が続きますが、皆さまは、次回の実験走行に向けて、ロボットやソフトウェアの開発にお忙しくしておられることと拝察します。

 以下、ご連絡です。

 (1) 第2回実験走行 報告書

前回(第2回)実験走行のおりにご参加されたチームに出して頂いた、実験走行報告書について、そのまままとめましたので、HPの実験記録のページに掲載しました。各チームのやっておられる内容が載っておりますので、互いにご参考になると思います。

http://www.tsukubachallenge.jp/2ndstage/wp-content/uploads/2013/08/TC2013_jikken02.pdf

 (2)第2回実験走行 探索対象者による記録

実験走行で、探索対象になって頂いた方に記録して頂いた、近づいたロボットの振る舞い等についても、同じページに掲載しました。ロボットと人とのインタラクションとしても興味深い実験データでもありますので、皆さまと共有したいと思います。

http://www.tsukubachallenge.jp/2ndstage/wp-content/uploads/2013/08/TC2013_tansaku02.pdf

 (3)「 探索対象が着用するジャケットと帽子および検索対象を示す看板」の看板デザインをHPに掲載しました。

http://www.tsukubachallenge.jp/2ndstage/tansaku

 (4)つくばチャレンジ参加者のメーリングリストについて

8/8のメールで、つくばチャレンジ参加者のメーリングリストについて検討する、とご連絡しました。検討したのですが、メーリングリストのメンバーへの投稿権限をどうするかなどが難しいので、当面、メーリングリストの運用は先送といたしました。ただし、つくばチャレンジ参加者等にご連絡をしたい内容をお持ちの方は、その旨事務局(challenge[at]rt-tsukuba.jp)か私にご連絡を頂ければ、参加者、あるいは、実行委員等に事務局から転送することにします。ご意見や情報をお持ちの方は、積極的に、ご連絡下さい。