参加登録チームへの連絡メール(油田実行委員長より)
SI2013つくばチャレンジOSについて (発表予定は25件。日程は12/18(水)の予定)

2013年9月7日 お知らせ

(つくばチャレンジ2013のチーム責任者と連絡担当者に、bccにてお送りしております。)

つくばチャレンジ2013参加者各位

油田@芝浦工業大学/つくばチャレンジ実行委員会です。

以前よりお誘いしておりました、本年12月の計測自動制御学会SI部門のシステムインテグレーション講演会(SI203)でつくばチャレンジのオーガナイズドセッション(OS)につきましては、計25件の発表申し込みを頂きました。多くのチームから発表申し込みをにお礼を申し上げます。

先日、SI2013のプログラム委員会か開催されましたが、つくばチャレンジOSは、初日(12/18(水))に一日通して行う予定となりました。発表を申し込まれた方は、ご予定をお願いします。

また、それ以外の方も、是非ご参加頂き技術的な情報交換へのご参加をご計画頂きたく、ご案内いたします。

 (2013/08/09 19:47), Shin’ichi Yuta wrote:

>(つくばチャレンジ2013のチーム責任者と連絡担当者に、bccにてお送りしております。)

> つくばチャレンジ2013参加者各位

> 油田@芝浦工業大学/つくばチャレンジ実行委員会です。

> 猛暑の中、つくばチャレンジのためのロボットの開発にはご注力中と拝察致します。

> さて、計測自動制御学会SI部門のシステムインテグレーション講演会、SI2013の発表募集が始まっておりますが、つくばチャレンジ実行委員会では、このSI2013で、オーガナイズドセッション(OS) を企画しております。

> 皆さまには、是非、このOSにつくばチャレンジでの試みや成果をご発表頂き、互いに経験を共有したいと思います。よろしくご協力をお願いします。

> この学会の論文投稿等の日程は以下の通りです。

> ・申込締切:2013年8月23日(金)

> ・原稿締切:2013年9月27日(金)

> ・講演会(神戸):2013年12月18日(水)~20日(金)

> まず、8/23までに、SI2013のホームページ http://www.si-sice.org/si2013/から、講演申し込みに入り、OSは:22.つくばチャレンジを選んで、発表タイトルや発表者を入力して下さい。

> ここにお申し込み頂くと、その情報はOSのオーガナイザである私共に届きますので、それをベースにセッションの組み立てを行います。

>なお、論文の締切の9/27は本走行よりしばらく前ですので、原稿にはロボット設計の方針や論文作成時までの成果をご記載頂き、12月の発表時には本年度の成果を踏まえてご発表頂くよう、お願いします。

> なお、学会の参加には参加登録費が必要ですが、このOSについては、公開セッションとして発表・聴講は参加登録は不要の予定です.(もちろん、ほかのセッションに出席するためには参加登録が必要ですが。)