9月22日第2回実験走行のお知らせ

2016年9月5日 参加チームへの連絡

つくばチャレンジ2016参加登録者(連絡担当者)各位

9月22日(木・祝)のつくばチャレンジ2016第2回実験走行について、下記の通りご案内致します。

開催日時:
2016年9月22日(木・祝)9:00~16:00(受付9:45までにしてください)

スケジュール:
搬入(9:00~10:00)
つくば市大清水公園南側(多目的広場)

受付(9:00-9:45)
つくばチャレンジ本部テント(つくば市大清水公園南側(多目的広場))
※チーム毎に受付を済ませて下さい。
 配布資料は各チーム1部とさせていただきます。
    
ロボットの安全チェック(10:00-)
(実行委員会で準備が出来次第)

安全管理責任者ミーティング(10:15-10:30) 

実験走行(10:30-16:00) 
ロボットの安全チェックで確認されたロボットのみ
「ロボットの動力による実験走行」を行う。
(実験走行であっても、安全に対する配慮は重要です。
十分なご準備をお願いします。)
※確認走行は、実験走行の時間中随時受け付けます。

・スタート~確認走行ゴールまで実験可能(10:30-11:00)。
(この時間の実験走行は、260m地点までの区間に限定してください。)

・全エリアで実験走行可能(11:00-16:00)。
(探索対象、横断歩道管理スタッフは11:00から配置します。)

記録走行受付(13:30-15:00)    

記録走行(13:30-16:00) 
       
搬出(16:00-17:00) 
この時間より前に搬出希望の方は事務局にご相談下さい。

つきましては、当日のスケジュールをご確認の上、下記の返信用フォームにて、
【9月13日(火)17:00】までに出欠等をご返信くださいますよう、お願いします。
事務局による準備の手前締切厳守でお願いします。欠席の場合も必ず返信をお願いします。
ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせ下さい。

なお、実験日当日に関する注意事項、及び参加チームにご用意いただく提出物・準備物につきましては、HPにてご案内を掲載しますので、ご参照ください。

 また、9/20~9/23には、つくば国際会議場で計測自動制御学会主催の国際会議(SICE2016)が開催されています。
この間、SICE WEEKと銘打って、つくば地域の小中学生を対象としてロボット工作教室などが行われますが、その中で、9/22にはつくばチャレンジの実験走行を見学するプログラムが組まれております。また、SICE2016に参加する研究者に対しても、9/22のつくばチャレンジの実験走行の計画を案内し、興味のある人には見学することを勧める予定です。
 参加チームの皆様には、とくに何か準備して頂くということはありませんが、SICE WEEKの小中学生が見学に来た場合や、興味を持ったSICE2016 参加の研究者が来られた場合、適切なご対応をお願いします。とくに、小中学生話が話を聞きたそうにしている場合は、親切にお相手をお願いできれば幸いです。
SICE WEEK2016、と、SICE2016に関する詳細は下記リンクからご覧になれます。

SICE2016 ウェブサイト

SICE WEEK ウェブサイト

返信用フォーム
—▽— challenge@rt-tsukuba.jpまでご返信下さい(9/13、17:00まで)—▽—

1.チームナンバー:16○○
 (番号はホームページの参加チーム一覧をご参照くださいhttp://www.tsukubachallenge.jp/2ndstage/tc2016/team-list)
 チーム名:

2.第2回実験走行(9/22)
 □参加  □不参加

 参加予定人数
    人

※参加の意志のあるチームは、後日欠席に変更となっても構いませんので、
「参加」とご回答ください。欠席に変更となった場合は必ずメールにてご連絡下さい。

3.受付への到着予定時間
  ○○:○○

4.その他連絡事項(特にある場合)

—————————————————————-