課題達成のマイルストーン

本走行結果の公表と課題達成の認定

 つくばチャレンジは競技・競争ではないので、順位をつけることはない。ただし、本走行の結果は、つくばチャレンジ実行委員会で確認して、課題達成の有無の他、自律的に走行した区間(スタートからどこまで走行できたか)と発見した探索対象の数に必要なコメントを添えて公表する。

 つくばチャレンジは、与えられた課題を実世界の中でしっかりと遂行するロボットを目指す。 したがって、与えられた課題が達成できたか否かが、そのロボットの評価である。

 しかし、つくばチャレンジ2016の課題をロボットが自律的に達成することは、常識的に考えてもきわめて難しく、参加チームがゼロから課題に取り組むことにはかなりのハードルがある。 そこで、各参加チームの技術開発の中間目標となるよう、技術的な達成度について、以下の5つの自律走行や自律行動の達成をマイルストーンとして設定し、本走行でこれらの走行や行動を達成したロボットを認定して、記録に残し、認定証を発行すつこととする。

 なお、横断歩道を渡る実験は、危険を伴い市民に対し迷惑になる可能性もあるので、十分な経験のないチームには勧めないこととしている。マイルストーン3は、そのための横断歩道を含む区間の往復を除いたコースの完走を認定するものである。

 

自律走行のマイルストーン

マイルストーン1:確認走行区間の自律走行達成
 スタートから大清水公園を出るところまでの260mの自律走行の達成

マイルストーン2:1km点までの自律走行の達成
 スタート後、大清水公園・つくば公園通り遊歩道・つくばセンター広場を経て、中央公園北部までの課題コース上1km地点までの自律走行を達成。

マイルストーン3:課題コース中横断歩道区間の往復を除いた全区間(2,037m)の自律走行の達成
 コース中つくば中央公園西部から分岐する、横断歩道を含む往復区間を除いたコースにおける自律走行の達成。

マイルストーン4:課題コース(横断歩道区間を含む)の自律走行の達成

 

探索のマイルストーン

探索の達成
 スタート点から走行開始後、ロボットが自律的に走行して探索エリア内ですべての探索対象を発見。

 

課題達成の認定

 上の自律走行のマイルストーンと探索のマイルストーンは独立の評価となるので、これらの双方を達成したロボットは、その両方が認定される。
 つくばチャレンジ2016の課題は、本走行において自律走行のマイルストーン4と、探索のマイルストーンの双方を達成することである。