本走行の記録

つくばチャレンジ2016 本走行の記録

つくばチャレンジ2016は、7月からの7回の実験走行日に引き続いて、11月6日(日)に本走行を行いました。本走行には、本年度参加登録ロボット(53チーム62台)のうち、58台のロボットが出走しました。この日は天気も良く暖かで、開発チームのメンバーや実行スタッフや実行委員にとっては楽な条件で、和気藹々の本走行の風景でした。が、ロボットにとっては、好天候のおかげで(?)、課題コース中のつくば中央公園ではフリーマーケットに多くの人が集まっていたり、遊歩道や広場に大勢の人出があったなど、いろいろなことに対応しなければならない環境条件でした。また、強い日射しが日陰を作ったり、コース中で信号機を見るところが逆光になったりと、画像を使って環境を見ることが難しい条件でもありました。

本走行の結果、記録としては、1台のロボットが、探索エリアで4人の探索対象を見つけつつ課題コース(2,177m)を自律的に走破し、本年度の課題を達成しました。また、探索には成功しなかったものの、全コースの自律走行を達成したロボット(達成度認定・マイルスト-ン4)が3台、横断歩道を渡る区間を除いた全コース(2,037m)の自律走行の達成(マイルストーン3)が8台でした。それらの他、中間1km地点までの自律走行の(マイルストーン2)達成が11台、確認走行区間の自律走行(マイルストーン1)を達成したロボットが7台あり、実環境における自律走行の技術レベルが確実に上がっていることを感じさせました。一方、前日までの実験走行でそれなりの完成度を見せていた何台かのロボットが、早々に自律走行に失敗してリタイアするなど、実環境で安定してしっかりと自律走行することの難しさを改めて認識させる結果でもありました。

参加された各チームの努力に敬意を表し、また、ご運営に協力いただいた実行委員やつくば市・茨城県をはじめとする地域の方々、更にこの本走行を見に来ていただいた方々に厚くお礼を申し上げます。

  (つくばチャレンジ実行委員長  油田 信一)

本走行記録

本走行記録一覧

マイルストーン達成ロボット一覧

実験レポート

11/6日(日)本走行実験レポート

実行委員

ご協力いただいた実行委員

本走行の様子(編集版動画)

株式会社アクトビジョン様のご協力により、つくばチャレンジ2016本走行についてまとめた動画を、You Tubeにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。

つくばチャレンジ2016_本走行

本走行の様子(中継動画)

ネコビデオビジュアルソリューションズ様の協力により、つくばチャレンジ2016本走行の様子を、ニコニコ生放送、YouTubeLiveで中継いたしました。当日の様子は、以下のリンクより視聴することが出来ます。是非ご覧ください。

つくばチャレンジ2016_【移動カメラ】

つくばチャレンジ2016_【スタート地点カメラ】

本走行の様子(写真) 

_dsc7559 _dsc7622 _dsc7632 _dsc7701 _dsc7756 _dsc7876 _dsc7912 _dsc8064 _dsc8096 _dsc8192_dsc8023 _dsc8366 gc1a0345 gc1a0356