第2回実験走行
第2回実験走行は、9月26日(土)に実施しました。
30チーム、35ロボットが参加し、7台のロボットが確認走行を達成しました。
記録走行には3台のロボットが挑戦しましたが、探索課題、自律走行を達成したロボットはありませんでした。
各チームの実験内容
No. |
チーム名 |
終了報告書による走行実験内容 |
結果レポート |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース観察等 |
データ取得 |
マニュアル走行 |
自律走行 |
他 |
|||
| 1501 | 早稲田大学 天野研究室 | ○ | ○ | ○ | 1501_report | ||
| 1502 | AMSL Racing(明治大) | – | – | – | – | – | – |
| 1503 | 芝浦工業大学 マイクロメカトロニクス研究室 |
○ | 1503_report | ||||
| 1504 | 金沢工業大学 demura.net | – | – | – | – | – | – |
| 1505 | チームさくら | – | – | – | – | – | – |
| 1506 | 宇都宮プロジェクト | ○ | 1506_report | ||||
| 1507 | チームイエスマン | – | – | – | – | – | – |
| 1508 | 芝浦工業大学 機械制御工学研究室 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1508_report | |
| 1509 | 早稲田大学 マイクロマウスクラブ |
○ | ○ | ○ | 1509_report | ||
| 1510 | 関西大学 ロボット・マイクロシステム研究室 |
○ | ○ | ○ | 1510_report | ||
| 1511 | 横浜国立大学 藤本研究室 | ○ | 1511_report | ||||
| 1512-1 | 千葉工業大学 ロボット設計・制御研究室 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1512-1_report | |
| 1512-2 | 千葉工業大学 ロボット設計・制御研究室 |
○ | ○ | ○ | 1512-2_report | ||
| 1513 | 群馬大学・ミツバ | ○ | ○ | ○ | 1513_report | ||
| 1514 | 土浦プロジェクト | ○ | ○ | ○ | ○ | 1514_report | |
| 1515 | 電気通信大学 知能システム学講座 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1515_report | |
| 1516-1 | 千葉大学 知能機械システム研究室 |
○ | ○ | ○ | 1516-1_report | ||
| 1516-2 | 千葉大学 知能機械システム研究室 |
○ | ○ | ○ | 1516-2_report | ||
| 1517 | 千葉工業大学 fuRo アウトドア部Ⅱ |
– | – | – | – | – | – |
| 1518 | 神奈川工科大学 吉留・河原崎研究室 |
– | – | – | – | – | – |
| 1519 | 桃とマスカットの浪漫 (中国ポリテクカレッジ) |
– | – | – | – | – | – |
| 1520 | 小山高専・弓削商船高専 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1520_report | |
| 1521 | 長岡工業高校ロボット部OB | – | – | – | – | – | – |
| 1522-1 | CIR-KIT | – | – | – | – | – | – |
| 1522-2 | CIR-KIT | – | – | – | – | – | – |
| 1523 | 大阪市立大学 知識情報処理研究室 |
– | – | – | – | – | – |
| 1524 | 芝浦工業大学 ロボティクス研究室 |
– | – | – | – | – | – |
| 1525 | 日本工業大学 石川研究室 |
○ | ○ | 1525_report | |||
| 1526 | つくばろぼっとサークル | ○ | ○ | ○ | 1526_report | ||
| 1527-1 | 群馬大学リバストチーム | ○ | ○ | ○ | ○ | 1527-1_report | |
| 1527-2 | 群馬大学リバストチーム | ○ | ○ | ○ | 1527-2_report | ||
| 1528 | 大阪工業大学 情報科学部チーム |
– | – | – | – | – | – |
| 1529 | 帝京大学 YamaneLab | ○ | ○ | ○ | 1529_report | ||
| 1530 | KIRT | ○ | ○ | ○ | 1530_report | ||
| 1531 | 成蹊大学 制御工学研究室 | ○ | ○ | ○ | 1531_report | ||
| 1532 | 明治大学 MORIOKA LAB. | ○ | ○ | ○ | ○ | 1532_report | |
| 1533-1 | 法政大学 自律ロボット実験室(ARL) |
○ | ○ | 1533-1_report | |||
| 1533-2 | 法政大学 自律ロボット実験室(ARL) |
○ | ○ | ○ | ○ | 1533-2_report | |
| 1534 | 迷える子羊たち | – | – | – | – | – | – |
| 1535 | 東京高専 ロボティクス連携チーム |
○ | 1535_report | ||||
| 1536-1 | 尾崎研究室(宇都宮大学) | ○ | 1536-1 report | ||||
| 1536-2 | 尾崎研究室(宇都宮大学) | ○ | 1536-2 report | ||||
| 1537 | 金沢高専 | – | – | – | – | – | – |
| 1538 | 大阪大学 みらいロボットユニオン |
○ | ○ | ○ | ○ | 1538_report | |
| 1539 | 金沢工業大学 夢考房 自律走行車プロジェクト |
○ | ○ | 1539_report | |||
| 1540 | チーム電電 | – | – | – | – | – | – |
| 1541 | Project C.G.S. | ○ | ○ | ○ | 1541_report | ||
| 1542 | 明星大学 飯島研・山崎研 | – | – | – | – | – | – |
| 1543 | TWAVE SPIRITS(東海大学) | – | – | – | – | – | – |
| 1544 | 筑波大学 知能ロボット研究室 チームRossy |
○ | ○ | 1544_report | |||
| 1545 | 筑波大学 知能ロボット研究室 チームKerberos |
○ | ○ | 1545_report | |||
| 1546 | HORIO JAPAN | ○ | ○ | 1546_report | |||
| 1547 | 芝浦工業大学 ロボットタスク・システム研究室 |
– | – | – | – | – | – |
| 1548 | 三重大学 プロジェクト 3S | – | – | – | – | – | – |
| 1549 | NU Intelligent Mobility Lab. | – | – | – | – | – | – |
| 1550 | 防衛大学校 滝田研究室 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1550_report | |
実行委員
確認走行
7台のロボットが確認走行を達成しました。
記録走行
| ロボットNo. | チーム名 | ロボット名 | 探索達成 | 自律走行達成 |
|---|---|---|---|---|
| 1536-1 | 尾崎研究室(宇都宮大学) | MAUV | – | – |
| 1536-2 | 尾崎研究室(宇都宮大学) | SARA | – | – |
| 1506 | 宇都宮プロジェクト | アロマックス7 | – | – |
